病院概要・沿革

当院は、療養病棟、回復期リハビリテーション病棟、緩和ケア病棟の3つの病棟を有しており、地域の基幹病院や開業医・施設などと連携を図りながら、地域の医療ニーズに合わせて、慢性期および回復期、終末期医療、在宅医療を提供しています。少ない病床でより多くの患者さんに対応すべく、いずれの病棟も在宅支援機能に力を入れています。
  また、むやみに加療目的で患者さんに苦痛を負わせることなく、生活の質に視点を置いた治療方針を立てたいと考えています。このためいずれの病棟も身体拘束が必要な治療はできるだけ避ける方針です。

病院概要

施設名 医療法人 仁寿会 南野病院
理事長 南野 健
管理者 南野 淳
住所 長崎県大村市東三城町33番
電話番号 0957-54-8800
FAX 0957-54-8755
診療科 内科、消化器科、循環器科、放射線科、リハビリテーション科
病床 療養病床(43床)、回復期リハビリテーション病床(34床)、緩和ケア病床(18床)
指定病院 保険医療機関、生活保護法指定医療機関、被爆者一般疾病医療機関、労災保険指定医療機関

日本医療機能評価認定病院

当院は医療の質向上に取り組み、2008年日本医療機能評価機構(※)から慢性期病院の認定を受けました。
2018年の認定更新時には副機能としてリハビリテーション病院、緩和ケア病院の認定を受けました。
2023年には主たる機能慢性期病院、副機能リハビリテーション病院、緩和ケア病院の認定を更新しました。

※日本医療機能評価機構:患者さんが適切で質の高い医療を安心して受けられるよう、医療機関の機能を学術的観点から中立的な立場で評価し、その結果明らかとなった問題点の改善を支援する第三者機関として設立されました。

施設基準

基本診療料 機能強化加算(初診料注10) 医療DX推進体制整備加算(初診料注16) 療養病棟入院料1、在宅復帰機能強化加算、看護補助体制充実加算3 回復期リハビリテーション病棟入院料1 緩和ケア病棟入院料1 療養病棟療養環境加算1 入院時食事療養Ⅰ、入院時生活療養Ⅰ 入退院支援加算1、地域連携診療計画加算、入院時支援加算、総合機能評価加算 診療録管理体制加算2 認知症ケア加算3 データ提出加算2及び4 感染対策向上加算2、連携強化加算、サーベイランス強化加算
特掲診療料 検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料 がん性疼痛緩和指導管理料 がん治療連携指導料 がん患者指導管理料イ、ロ ニコチン依存症管理料 在宅療養支援病院(*別添1の「第14の2」の1の(1)に規定する在宅療養支援病院) 在宅医療DX情報活用加算(在宅患者訪問診療料注13) 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料 在宅がん医療総合診療料 訪問看護医療DX情報活用加算(在宅患者訪問看護・指導料注17) 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む)※医科点数表第2章第10部手術の通則の16に揚げる手術 胃瘻造設時嚥下機能評価加算 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) がん患者リハビリテーション料 CT撮影及びMRI撮影(16列以上64列未満マルチスライスCT)

入院時食事療養・入院時生活療養

当院は入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食については、午後6時以降)適温で提供しています。

入院基本料に関する事項

各病棟は人員配置と設備構造において、以下の基準を満たし受理されています

(3階病棟)療養病棟入院基本料1
1日7名以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。又1日7名以上の看護補助者が勤務しています。なお時間帯毎の配置は次のとおりです。

午前8時30分~午後5時00分まで 看護職員1人当たりの受持ち数は 9人以内です。
看護補助者1人当たりの受持ち数は9人以内です。
午後5時00分~午前8時30分まで 看護職員1人当たりの受持ち数は43人以内です。
看護補助者1人当たりの受持ち数は43人以内です。

(4階病棟)回復期リハビリテーション病棟入院料1
1日8名以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。又1日4名以上の看護補助者が勤務しています。なお時間帯毎の配置は次のとおりです。

午前8時30分~午後5時00分まで 看護職員1人当たりの受持ち数は 9人以内です。
看護補助者1人当たりの受持ち数は17人以内です。
午後5時00分~午前8時30分まで 看護職員1人当たりの受持ち数は17人以内です。
看護補助者1人当たりの受持ち数は34人以内です。

(5階病棟)緩和ケア病棟入院料1
1日8名以上の看護職員(看護師)が勤務しています。なお時間帯毎の配置は次のとおりです。

午前8時30分~午後5時00分まで 看護職員1人当たりの受持ち数は 5人以内です。
午後5時00分~午前8時30分まで 看護職員1人当たりの受持ち数は9人以内です。
保険外負担に関する事項

特別室への入院は、下記のとおり室料差額をいただいております。
(一日につき、次の料金が加算されます)

部屋番号 料金(税込み)
2床室使用料:(3室)307,308,401 2,200円
個室使用料:(1室)312 2,750円
個室使用料:(6室)311,313,403,405,411,412 3,300円
個室使用料:(1室)516 4,400円

*2床室は1床の料金です。

選定療養として、下記の届出を行っています。
(医科点数表等に規定する回数を超えて受けた診療)

療養費名 料金(税込み)
AFP選定療養の料金 1,120円
CEA精密測定選定療養の料金 1,090円
PSA選定療養の料金 1,370円
CA19-9選定療養の料金 1,370円

以下の事項について、その使用に応じた実費の負担をお願いしております。

品名 料金(税込み)
病衣(1日) 70円
紙おむつ 400円~3,640円
文書料 1,100円~11,000円
予防接種 4,000円~8,100円
エンゼルケアセット 5,500円
口腔ケア用品 50円~2,440円
貸ベッド 200円
別注食 350円・400円
訓練備品 74円~132円
イヤホン 320円
浴衣 2,500円
お薬カレンダー 100円

なお、衛生材料等の治療(看護)行為及びそれに密接に関連した「サービス」や「物」についての費用の徴収や、「施設管理費」等の曖昧な名目での費用の徴収は一切認められておりません。

個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書の発行について

当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、平成22年4月1日より、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することといたしました。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、平成30年4月1日より、明細書を無料で発行することといたしました。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にその旨お申し出ください。

沿革

1966年4月 現理事長(南野健)が南野消化器科内科医院を個人開業
1993年3月 法人成り
1997年7月 医療法人仁寿会に法人名変更
1998年10月 療養型病床群76床の南野内科病院を開院
医療法人仁寿会に南野内科病院(76床)と既設南野内科診療所(19床)を併設
2006年4月 介護療養型病床を医療療養型病床へ移行し、76床全て医療保険適用病床とする
2008年4月 日本医療機能評価機構Ver.5 主たる機能 慢性期病院 認定
2010年1月 回復期リハビリテーション病棟開始
2010年10月 通所リハゆ~かりを開設
2011年1月 病院増改築工事着工→2012年1月完成
2011年9月 南野内科診療所の19床を南野内科病院へ移動
南野内科病院(76床→95床)南野内科診療所(19床→0床)
2012年1月 病院増改築工事完了
緩和ケア病棟開始、3病棟に編成
3階病棟(療養病棟)43床
4階病棟(回復期リハビリテーション病棟)35床
5階病棟(緩和ケア病棟)17床
南野内科診療所廃止
2012年2月 病院名を「南野内科病院」から「南野病院」へ変更
2013年4月 日本医療機能評価機構Ver.6 主たる機能 慢性期病院 認定更新
2016年2月 有料老人ホームほほえみ開始
デイサービスゆ~かり、ヘルパーステーションオリーブ開始
2016年9月 4階病棟(回復期リハビリテーション病棟)35床→34床に変更
5階病棟(緩和ケア病棟)17床→18床に変更
2017年4月 みなみの保育園開園(事業所内保育)定員10名(現在12名)
企業主導型保育事業、県内初認可の2保育園(長崎大学付属病院保育園、当院)として開設
2018年4月 日本医療機能評価機構3rdG Ver1.1
主たる機能 慢性期病院 認定更新
副機能 リハビリテーション病院、緩和ケア病院 認定
2023年4月 日本医療機能評価機構3rdG Ver2.0
主たる機能 慢性期病院 認定更新
副機能 リハビリテーション病院、緩和ケア病院 認定更新